M&A、ファイナンス、キャピタルマーケット、CVC投資、ESG投資、データセンター、不動産取引、一般企業法務、紛争解決を主たる業務分野とする。
M&Aは、国内案件からクロスボーダー案件まで、上場企業からスタートアップ企業の買収まで、幅広く取り扱っている。
また、企業法務は、近年は、国内取引から国際取引、IT・個人情報保護関連、スタートアップ支援などの法務を多く手がけている。
ファイナンスについては、近年、ファンド組成、クロスボーダーファイナンス、プロジェクトファイナンス、証券発行(株式、社債、ハイブリッド)、公開買付(TOB)、TMK、TK-GKスキーム、証券化・流動化、金融法規制を中心に手掛けている。
経歴
早稲田大学法学部、法学学士(1994)
株式会社NTTデータ(1994-1996)
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業(2003-2012)
大手証券会社投資銀行本部出向(2004-2005)
ヴァンダービルト大学法科大学院、法学修士(2007)
Dewey & LeBoeuf LLP(2007-2008)
三宅・山崎法律事務所(2013-2016)
King & Wood Mallesons法律事務所・外国法共同事業(2016-現在)
株式会社日本オーエー研究所(東京プロマーケット上場)社外取締役(2022-現在)
言語
日本語、英語
所属団体・役職
第一東京弁護士会
東京商工会議所
公益社団法人麻布法人会監事
国際M&A契約研究会
日豪経済委員会
資格
日本法弁護士
著作
- 「A CAUTIOUS APPROACH 徐々に浸透か」(共著、2023年10月:トムソン・ロイター社「アジアンリーガルビジネス日本版(10月号)」) ALB OCTOBER 2023 (JAPAN EDITION) (legalbusinessonline.com)
- 「デジタル証券発行のスキーム、業規制、メリットや課題を整理」(Business Lawyers Web論文 2023年7月) https://www.businesslawyers.jp/articles/1302
- 「CHATGPT及びAIガバナンスの重要性」(共著:KWMインサイト、2023年5月)
- 「カーボントレーディングが世界的にブームになっている-カーボントレーディングとは何か、どのような仕組みか?」(共著:KWMインサイト、2023年5月)
- “Rewarding Customers Without Regulatory Risk: Loyalty Points IN Japan” (KWMインサイト、2023年4月)
- 「EUグリーンボンド基準(EU GBS)案の暫定合意の日本のサステナブル・ファイナンスへの示唆」(KWMインサイト、2023年3月)
- “Investing In Japanese Data Centres: A GUIDE” (KWM Insight、2023年3月)
- 「海外から日本のデータセンターへの投資について」(KWMインサイト、2023年3月)
- 「『スタートアップへの出資に関する指針』の公表について」(KWMインサイト、2022年4月)
- “Earn-Out, Locked Box, and Retention: Private Acquisitions (Japan)” Practical Law Global (“PLG”) (2022年4月)
- “Asset Acquisition Documents: Private Acquisition (Japan)” PLG (2022年3月)
- “Employees: Cross-Border Private Acquisitions (Japan)” PLG (2022年3月)
- 「TDR条項(多段階紛争解決条項)を執行可能とするために知っておきたい、思わぬ落とし穴」(共著(Business Lawyers Web論文 2019年12月) https://www.businesslawyers.jp/articles/673
- 「国際M&A研究会研究報告第13回 米国法曹協会のサンプル契約~株式購入モデル契約(解除条項)」(国際商事法務2019年 Vol.47 No.12)
- “Japan’s Virtual Currency Registration System Is About To Chance” (KWM Insight、2018年5月)
- 「国際M&A研究会研究報告第10回 米国法曹協会のサンプル契約~株式購入モデル契約(表明保証)」(国際商事法務2017年 Vol.45 No.6)
- 「国際M&A研究会研究報告第5回 米国法曹協会のサンプル契約~株式購入モデル契約(表明保証)」(国際商事法務 2016年 Vol.44 No.4)
- 「デュアル・クラス・ストラクチャーをめぐる日米の状況-フェイスブック上場を契機として」(旬刊商事法務 2012年 1982号)
- 「民間資金を復興に生かす手法-可能性と課題」 (NBL 2011年 954号)
- “New Taxation measures aimed at facilitating Islamic Bond (Sukuk) issuance” Practical Law Company(“PLC”) (2011年2月)
- “Short Sales and Japan’s moves to promote transparency and fairness in public share offers” PLC (2011年1月)
- “The financial markets in Japan 2010 and outlook for 2011” PLC (2011年1月)
- 「日本におけるレベニュー債導入に向けての試論」(NBL 2010年 927号)
- “Late Claims not recognized under Corporate Rehabilitation Proceedings” PLC (2010年10月)
- “METI Announces its “Action 100″Plan for Growth” PLC (2010年10月)
- “Japanese Government Initiatives to Attract Real Estate Investment” PLC (2010年7月)
- “Additional disclosure items concerning corporate governance” PLC (2010年3月)
- “The financial markets in Japan 2009 and outlook for 2010” PLC (2010年1月)
- 「キープウェル契約を利用した資金調達について」(NBL 2009年 910号)
- “Creation of an Alternative Dispute Resolution Framework for Financial Services” PLC (2009年11月)
- “Hitachi launches tender offer in bid to delist five subsidiaries” PLC (2009年9月)
- “Recent Amendments to Japanese Antimonopoly Act” PLC (2009年7月)
- “Tokyo to establish Alternative Stock Exchange based on London’s AIM” PLC (2009年5月)
- “The Financial Services Agency of Japan requests exchanges in Japan to enhance disclosure to each other” PLC (2009年4月)
- 「インサイダー取引防止のための協働的アプローチ-米国の近時のエンフォースメントからの示唆」(旬刊商事法務 2008年 1840号)
- 「米国空売り価格規制廃止の示唆するもの」(旬刊商事法務 2008年 1827号)
- “Recent legal developments affecting J-REITS” Asian Counsel Vol. 3 Issue 3 (2005年4月)
- 「PFIにおける金融技術の導入に向けて」(共著) (PFI News 第79号以下)
講演・セミナー
- 「CVC/CVCファンド組成によるスタートアップ投資と最新事情 ~CVCとCVCファンドの最新事情とともに具体的なファンド組成・投資段階におけるポイントを詳細解説~」(2024年10月:一般社団法人企業研究会主催)
- 「生成AI・GPUの発展によって促進されるデータセンターの設立、その他クラウドサービスの事業展開をめぐる最新情報と法的留意点」(2024年10月:金融ファクシミリ新聞社主催)
- 「日本企業によるオーストラリア企業に対するM&Aについて」(2024年9月:一般社団法人国際商事法研究会主催)
- 「カーブアウト型M&Aの実務 ~特定の事業部門を切り出すM&A、実例を使って解説~」(2024年9月:金融財務研究会主催)
- 「スタートアップの資金調達に関する法務、M&Aに関する法務、CVC投資に関する法務」(2024年8月)
- 「ECビジネスに関する規制対応の実務」(2024年7月:一般社団法人企業研究会)
- 「カーブアウトM&Aの基本とリスク ~実例を使い、そこで起きた問題と対処を分かりやすく解説します~」(2024年6月:企業研究会主催)
- 「実例を使って解説する!カーブアウトM&Aの基本とリスクへの対処法」(2023年12月:企業研究会主催)
- 「EC 事業に関する基本的な法規制とその対処法」(江嵜宗利弁護士と共同、2023年12月:東京海上日動・みらいワークス共催)
- 「CVCによるスタートアップ投資/M&Aのノウハウと最新事情」(2023年10月:企業研究会主催)
- 「カーブアウトM&Aの基本とリスク」(2023年9月:株式会社みらいワークス、株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO共催)
- 「データ越境移転の日本・中国の状況と実務対応 ~日本と中国の弁護士が各法域の個人情報保護法等を解説、及び実務的な解決案をご提案~」(2023年9月:株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO、GRCS共催)
- 「カーブアウトM&Aの基本とリスク」(2023年8月:株式会社 アビタス、株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO共催)
- 「M&Aの基本とリスク~その落とし穴をわかりやすく解説します~」(2023年6月:株式会社アビタス、株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO共催)
- 「CVCによるスタートアップ投資/M&Aのノウハウと最新事情」(2023年6月:企業研究会主催)
- 「データ越境移転の日本・中国の状況と実務対応~日本と中国の弁護士が各法域の個人情報保護法等を解説&実務的な解決策を提案~」(2023年4月:株式会社みらいワークス、株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO共催)
- 「CVCによるスタートアップ投資/M&Aのノウハウと最新事情」(2023年4月:企業研究会主催)
- 「CVCによるスタートアップ投資と回収のポイント」(2023年2月:金融財務研究会主催)
- 「データ越境移転の日本・中国の状況と実務対応」(2023年2月:大手銀行社内勉強会講師)
- 「外為法に基づく対内直接投資の事前審査」(2023年2月:国際M&A契約研究会発表)
- 「ソフトウェア開発における予防法務の基本的なポイント~この業界で起こりがちなトラブルとその解決方法を分かりやすく解説します~」(2023年2月:株式会社みらいワークス、株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO共催)
- 「M&Aの実務『スタートアップの売却/買収』セミナー~スタートアップ投資のExitとしてのM&A~」(2022年12月:株式会社みらいワークス、株式会社東京海上日動パートナーズTOKIO共催)
- 「日本における企業買収」(2022年11月:KWM主催)
- 「中国個人情報保護法に基づく プライバシーポリシー改訂の解説」(2022年11月:KWM主催)
- 「M&Aの基本とリスクヘッジの実務」(2022年10月:企業法務ナビ主催)
- 「M&Aの基本とリスク」(2022年9月:東京海上日動・みらいワークス共催)
- 「CVC投資の基本と落とし穴」(2022年7月:東京海上日動・みらいワークス共催)
- 「CVCによるベンチャー企業投資の要諦とM&AによるEXIT~CVC組成後の具体的な投資・買収段階における交渉ポイントやリスクを、サンプル契約・書類を使って詳細解説~」(2022年4月:企業研究会主催)
- 「適格機関投資家特例業務によるベンチャー・キャピタル・ファンドの基本と実務」(2022年4月:企業法務ナビ主催)
- 「CVCによるベンチャー企業投資の要諦とM&AによるEXIT~CVC組成後の具体的な投資・買収段階における交渉ポイントやリスクを、サンプル契約・書類を使って詳細解説~」(2022年1月:企業研究会主催)
- 「ベンチャー・キャピタル・ファンドの簡単な作り方~今もっともよく使われている方法をわかりやすく解説~」(2022年1月:金融財務研究会主催)
- 「CVCによるベンチャー企業投資の要諦とM&AによるEXIT~CVC組成後の具体的な投資・買収段階における交渉ポイントやリスクを、サンプル契約・書類を使って詳細解説~」(2021年11月:企業研究会主催)
- 「ベンチャー・キャピタル・ファンドの簡単な作り方~今もっともよく使われている方法をわかりやすく解説~」(2021年11月:金融財務研究会主催)
- 「ベンチャー企業の資金調達とM&AによるExitの実務」(2021年8月:金融財務研究会主催)
- 「ベンチャー・キャピタル・ファンドの簡単な作り方~今もっともよく使われている方法をわかりやすく解説~」(2021年6月:金融財務研究会主催)
- 「データ越境移転の日本及び中国の状況と実務対応」(2021年6月:金融財務研究会主催)
- 「ベンチャー企業の資金調達とM&AによるExitの実務」(2021年5月:金融財務研究会主催)
- 「適格機関投資家特例業務による投資事業有限責任組合組成の実務~わかりやすい、ベンチャー・キャピタル・ファンド組成~」(2021年4月:金融財務研究会主催)
- 「ベンチャー企業の資金調達とM&AによるExitの実務」(2020年10月:金融財務研究会主催)
- 「Exitをみすえたスタートアップ企業の資金調達と法務」(2020年10月:金融財務研究会主催)
- 「スタートアップ企業の資金調達と法務」(2020年5月:日本IPO実務検定協会主催)
- 「Exitをみすえたスタートアップ企業の資金調達と法務」(2020年2月:金融財務研究会主催)
- 「ベンチャー企業のための法務・資金調達対策並びにExit戦略」(2020年1月:金融ファクシミリ新聞主催)
- 「Exitをみすえたスタートアップ企業の資金調達と法務」(2019年11月:金融財務研究会主催)
- 「キャッシュレス決済のビッグデータを利活用するビジネスの法務と最新動向」(2019年9月:金融財務研究会主催)
- 「M&Aのプロセス、契約、クロージングとそのリスク管理」(2019年7月:企業研究会主催)
- 「キャッシュレス決済のビッグデータを利活用するビジネスの法務と最新動向」(2019年6月:金融財務研究会主催)
- 「キャッシュレス決済のビッグデータを利活用するビジネスの法務と最新動向」(2019年4月:金融財務研究会主催)
- 「キャッシュレス決済を巡る最新動向と法務」(2018年12月:金融財務研究会主催)
- 「ビッグデータをグローバルに利活用するビジネスの法務」(2018年8月:金融財務研究会主催)
- 「ビッグデータと個人情報の取得・利活用と適切な管理」(2018年8月:企業研究会主催)
- 「M&A、組織再編、企業不祥事、グループ運営で役員と会社を訴訟リスクから守る実務~実際の裁判事例等から導く教訓と対策~」(2018年7月:金融財務研究会主催)
- 「仮想通貨とICOに関する最新の法規制と実務対応~諸動向・最新情報の横断的解説~」(2018年7月:金融財務研究会主催)
- 「ビッグデータをグローバルに利活用するビジネスの法務」(2018年6月:金融財務研究会主催)
- 「M&Aのプロセス、契約、クロージングとそのリスク管理」(2018年5月:企業研究会主催)
- 「仮想通貨とICOに関する最新の法規制と実務対応~諸動向・最新情報の横断的解説~」(2018年5月:金融財務研究会主催)
- 「不祥事・紛争対応のためのデジタルデータ保存と適切な管理~ 証拠能力の確保と日本及びグローバルでの法規制対応」(2018年5月:企業研究会主催)
- 「仮想通貨(ICO/ビットコイン等)に関する最新の法規制と実務対応」(2018年3月:企業研究会主催)
- 「『民法改正』を踏まえたシステム/ソフトウェア開発における予防法務の基本的なポイント」(2018年3月:企業研究会主催)
- 「アーカイビングされたメールデータの証拠能力と適切な管理」(2018年3月:arcserve Japan主催)
- 「M&Aのプロセス、契約、クロージングとそのリスク管理」(2018年2月:企業研究会主催)
- 「『民法改正』を踏まえたシステム/ソフトウェア開発における予防法務の基本的なポイント」(2017年12月:企業研究会主催)
- 「M&Aのプロセス、契約、クロージングとそのリスク管理」(2017年12月、:企業研究会主催)
- 「東南アジア進出支援セミナー」(2014年4月)
- 「東南アジア進出支援セミナー」(2013年5月)
- 「アジア本社移転のための具体的な手続と法律上の問題点」(2012年11月:香港IPO倶楽部主催)
その他セミナー等、多数